セミナーハウス活用例
セミナーハウスでは様々なグループが会議室やホールを利用して活動しています。
セミナーハウスの活用例をご紹介しますので、お役立てください!
■活用例① ご友人、お仲間で英会話の勉強会
【毎週木曜日10:30~12:30 10名程度の会議室をご利用の場合】
1回 | @1,800円×2h=3,600円 |
---|---|
1ヶ月 | 3,600円×4回=14,400円 |

<外国語サークル>英作文の会、英国小説読書会、フランス語、イタリア語、中国語、アラビア語、ベトナム語

<趣味の会>書道会、ビーズ制作、俳句会、短歌会、スピーチの会、朗読技術研究会、近代文学を読む会

経済研究会、翻訳研究会、漢方研究会、童話勉強会、女性史研究会、貿易学会、近現代史研究、英米文学研究、宗教芸術研究
■活用例② 音楽仲間で音楽練習
【毎週金曜日19:00~21:30 15名程度で音楽練習室をご利用の場合】
1回 | @2,100円×2.5h=5,250円 |
---|---|
1ヶ月 | 5,250円×4回=21,000円 |

<コーラス> 男声合唱団、混声合唱団、大学合唱サークルOB会
<楽器練習>オーケストラパート練習(金管・打楽器を除く)、ギター、マンドリン、ライヤー
※金管・打楽器の使用はご遠慮ください。
■活用例③ コンサート・発表会・講演会
【日曜日 15:00~21:00 講堂でピアノ教室の発表会の場合】
ホール使用料 | @10,300円×6h=61,800円 |
---|---|
ベヒシュタインピアノ使用料 | @3,100円×5h=15,500円 |
控室使用料 | @2,600円×6h=15,600円 |
合計 | 92,900円 |

エジプト考古学講座
吉村先生講演会
(株)アケト様
※金管・打楽器の使用はご遠慮ください。
■活用例④ NPO/NGO関係のご利用
【毎週木曜日10:30~12:30 10名程度の会議室をご利用の場合】
1回 | @1,800円×2h=3,600円 |
---|---|
1ヶ月 | 3,600円×4回=14,400円 |

アジア自立支援、オルタートレード、アジア農村支援、
開発協力、障害者団体、高齢者団体、自然環境、女性問題、
日本語研修、アジア教育支援
■活用例⑤ 受講生を募集して開催する様々な教室(一般料金適用)
【毎週水曜日13:00~15:00 15名程度の会議室をご利用の場合】
1回 | @2,600円×2h=5,200円 |
---|---|
1ヶ月 | 5,200円×4回=20,800円 |

フランス語翻訳教室、ファイナンシャルプランナー講座、心理臨床講座、
就職面接講座、マスコミ講座、幼児教育研修、気功教室、ボイストレーニング など
■活用例⑥ パーティー・懇親会(一般料金適用)
【金曜日夜 リバティホールで50名の出版記念会(2時間)を開催する場合】
ホール使用料(準備後片付けの各1時間含む) |
@11,300円×4h=45,200円 |
---|---|
ケータリング食事代 |
@4,380円×50名=219,000円 |
合計 |
264,200円 (参考:1人当たり 5,284円) |
【水曜日夜 100号室で20名の懇親会(2時間)を開催する場合】
会議室使用料(準備後片付けの各30分含む)] |
@3,100円×3h=9,300円 |
---|---|
デリバリー食事代 |
@2,800円×20名=56,000円 |
合計 |
合計65,300円 (参考:1人当たり 3,265円) |
◎ホールの場合ピアノ(有料)も利用可能です。
◎CDデッキを無料でお貸出しております。

現在ご利用の団体は・・・
大学サークル、大学ゼミOB・OG、各種学会、 など
■活用例⑦ 会社・企業・営利活動での利用(一般料金適用)
【毎週木曜日10:30~12:30 10名程度の会議室をご利用の場合】
1回 | @1,800円×2h=3,600円 |
---|---|
1ヶ月 | 3,600円×4回=14,400円 |

会社説明会、新入社員研修、営業担当者研修、 内定者研修、資格講座、
授賞式など
■活用例⑧ 撮影(特別設定料金適用) ※事前に審査・許可が必要です
【雑誌のファッションスチール写真(スコットホール外観)を1時間の撮影でご利用の場合】
撮影代 | @21,600円×1h=21,600円 |
---|---|
駐車(大型)代 | @600円×1h=600円 合計 22,200円 |

テレビドラマ(結婚式のシーン・教会での礼拝シーン・演奏会シーン)、テレビCM、
ミュージックビデオ、ファッション雑誌、セレモニー雑誌、講演会・講義収録、
映画、衣類メーカーパンフレットなど
■その他、このようなご利用もできます

記念会、表彰式、取材インタビュー・対談、模擬試験会場、地方大学東京試験場、
保育園謝恩会、学校OB会、マンション自治会総会